

 大地震対応マニュアル(オーダーメイド)のポイント
大地震対応マニュアル(オーダーメイド)のポイント

 コンパクトでかさばることなく、財布や定期入れに入れたり、社員証や手帳などのポケットに挟むなどして、常に携帯することができるので「いざ」という時、すぐに確認することができま
す。
コンパクトでかさばることなく、財布や定期入れに入れたり、社員証や手帳などのポケットに挟むなどして、常に携帯することができるので「いざ」という時、すぐに確認することができま
す。

 石から生まれた環境に優しい紙「ストーンペーパー」を使用。水に強く、破れにくい特徴を持っているので、劣化して「いざ」という時に役に立たないという心配はありません。
石から生まれた環境に優しい紙「ストーンペーパー」を使用。水に強く、破れにくい特徴を持っているので、劣化して「いざ」という時に役に立たないという心配はありません。



 企業様ごとに避難場所情報、会社への安否連絡方法、20km圏内地図などを追加することが可能です。また、沿岸地域の企業さまには、津波情報の掲載をおすすめしています。
企業様ごとに避難場所情報、会社への安否連絡方法、20km圏内地図などを追加することが可能です。また、沿岸地域の企業さまには、津波情報の掲載をおすすめしています。

 日頃からどのような準備をすればよいのか?どんな備えが必要なのか?をわかりやすく掲載している本マニュアル。全国の企業・学校・自治体に採用いただき、150万部の納入実績がございます。
日頃からどのような準備をすればよいのか?どんな備えが必要なのか?をわかりやすく掲載している本マニュアル。全国の企業・学校・自治体に採用いただき、150万部の納入実績がございます。

 朝日・毎日・東京などの大手新聞の他、数多くのメディアで紹介され、いつも持ち歩ける防災用アイテムとして、日々多くのお問い合せをいただいています。
朝日・毎日・東京などの大手新聞の他、数多くのメディアで紹介され、いつも持ち歩ける防災用アイテムとして、日々多くのお問い合せをいただいています。
 導入事例紹介
導入事例紹介来るべき次の震災に備えて、導入を決定
アズビル株式会社 様 http://www.azbil.com/jp/
		  ご担当部署:人事部人事労政グループ
		  導入日  :2012年03月31日

 掲載コンテンツ
掲載コンテンツ風水害、津波、大雪、土砂、火山、弾道ミサイルに応じた対応基準/地震発生時の行動基準(状況別で細かく掲載)/家族への連絡方法/パーソナルメモなど
		※様々なオリジナルコンテンツを防災士がご提案いたします。

 オプションサービス
オプションサービス
 大地震対応マニュアル(個人・家庭向け)&携帯用ホイッスル)のポイント
大地震対応マニュアル(個人・家庭向け)&携帯用ホイッスル)のポイント

 コンパクトでかさばることなく、財布や定期入れに入れたり、社員証や手帳などのポケットに挟むなどして、常に携帯することができる「いざ」という時、すぐに確認することができます。
コンパクトでかさばることなく、財布や定期入れに入れたり、社員証や手帳などのポケットに挟むなどして、常に携帯することができる「いざ」という時、すぐに確認することができます。

 石から生まれた環境に優しい紙「ストーンペーパー」を使用。水に強く、破れにくい特徴を持っているので、劣化して「いざ」という時に役に立たないという心配はありません。
石から生まれた環境に優しい紙「ストーンペーパー」を使用。水に強く、破れにくい特徴を持っているので、劣化して「いざ」という時に役に立たないという心配はありません。

 防災・減災に関連する豊富な経験と知識を有する専門家が編集に協力しています。
防災・減災に関連する豊富な経験と知識を有する専門家が編集に協力しています。

 地震発生直後のパニック状態では、細かい文章を読むことが困難です。本マニュアルでは、とるべき行動を図式化しているため、情報が頭に入りやすく、落ち着いた行動に導くことができます。
地震発生直後のパニック状態では、細かい文章を読むことが困難です。本マニュアルでは、とるべき行動を図式化しているため、情報が頭に入りやすく、落ち着いた行動に導くことができます。

 日頃からどのような準備をすればよいのか?どんな備えが必要なのか?をわかりやすく掲載している本マニュアル。全国の企業・学校・自治体に採用いただき、250万部の納入実績がございます。
日頃からどのような準備をすればよいのか?どんな備えが必要なのか?をわかりやすく掲載している本マニュアル。全国の企業・学校・自治体に採用いただき、250万部の納入実績がございます。

 朝日・毎日・東京などの大手新聞の他、数多くのメディアで紹介され、いつも持ち歩ける防災用アイテムとして、日々多くのお問い合せをいただいています。
朝日・毎日・東京などの大手新聞の他、数多くのメディアで紹介され、いつも持ち歩ける防災用アイテムとして、日々多くのお問い合せをいただいています。
 掲載コンテンツ
掲載コンテンツ日頃の準備として、確認事項のチェック、緊急避難アイテム・備蓄品の準備/地震発生時の行動基準(状況別に細かく掲載)/揺れが収まってからの行動基準/家族への連絡方法/緊急時の連絡先(記入欄)/会社への連絡方法(記入欄)/会社を起点とした避難場所/地震発生後の移動について/パーソナルメモなど

 オプションサービス
オプションサービス
 ドライバーズハンドブックの4つのポイント
ドライバーズハンドブックの4つのポイント










 基本コンテンツ
基本コンテンツ

 導入事例紹介
導入事例紹介一般社団法人神奈川県トラック協会さまの「災害発生時安全行動キット」を製作させていただきました。
一般社団法人神奈川県トラック協会さまの総務企画委員会では、東日本大震災から5年を経過した今年「大震災の恐ろしさを忘れない」を合言葉に、いざ災害が発生したときに、ドライバーとして安全行動をどのようにするかを示した災害時ドライバーズマニュアル、ハンドブックを製作することになりました。
      マニュアルには緊急避難時放置車輌周知カードを付け、マニュアルを常備するための常備用サンバイザークリップを加えて、「災害発生時安全行動キット」としてセットしました。 
一般社団法人神奈川県トラック協会 様 http://www.kta.or.jp/pub/index.html
導入日:2016年3月31日



 さまざまな用途でご活用いただけます
さまざまな用途でご活用いただけます
 外国人向け 富士山型地震マニュアルのポイント
外国人向け 富士山型地震マニュアルのポイント

 東京オリンピック開催に向けて訪日する外国人は増加傾向にありますが、そのうちの4割以上の外国人が「日本にいる間に地震が起こるかどうか不安」と感じています。
東京オリンピック開催に向けて訪日する外国人は増加傾向にありますが、そのうちの4割以上の外国人が「日本にいる間に地震が起こるかどうか不安」と感じています。

 旅館やホテルの外国人客への満足度向上のためのおもてなしツールとして、外国人職員・留学生への安全対策ツールとして、幅広くご活用いただけます。
旅館やホテルの外国人客への満足度向上のためのおもてなしツールとして、外国人職員・留学生への安全対策ツールとして、幅広くご活用いただけます。

 言葉が通じなくても、イラストを指さして意思を伝えられるコミュニケーションボードを掲載。地震発生時の状況別行動基準も網羅しています。
言葉が通じなくても、イラストを指さして意思を伝えられるコミュニケーションボードを掲載。地震発生時の状況別行動基準も網羅しています。

 日本の象徴・富士山型のデザインで、携帯しやすい仕様となっています(意匠登録出願中)。第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション優秀賞受賞作品です。
日本の象徴・富士山型のデザインで、携帯しやすい仕様となっています(意匠登録出願中)。第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション優秀賞受賞作品です。

 英語・中国語・韓国語・タイ語などのさまざまな言語に対応しています。詳しい対応言語についてはお問い合わせください。
英語・中国語・韓国語・タイ語などのさまざまな言語に対応しています。詳しい対応言語についてはお問い合わせください。

 NPO法人日本防災士会監修のもと、地震発生後の行動基準や、津波の情報、地震の強さによる影響、緊急連絡先記入欄など、有事の際の情報が網羅されています。
NPO法人日本防災士会監修のもと、地震発生後の行動基準や、津波の情報、地震の強さによる影響、緊急連絡先記入欄など、有事の際の情報が網羅されています。
 掲載コンテンツ
掲載コンテンツようこそ日本へ/震度階級表/状況別行動基準/指差し会話イラスト(コミュニケーションボード)/簡単な挨拶文(日本語発音付)/津波について/緊急連絡先記入欄